fc2ブログ

さいくるかんブログ

8月のお休み



 8月3日(火)
   10日(火)
   16日(火)~19日(木)
   24日(火)
   31日(火)

よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



盗難被害の2/3が無施錠

2021タウンニュース

7月23日のタウンニュースに載っていた記事です。  

茅ヶ崎警察署が発表した、今年1月から半年間の自転車盗は150件で、そのうち3分の2は無施錠であることがわかったそうです。
目を離した数分間で盗まれるケースもあるとのことですので、短い時間でも必ずカギをしましょう。

油切れしているカギは施錠するのが嫌になる時もあると思いますので、手入れをして鍵がスムーズに出来るようにしておきましょう(^▽^)

暑い日が続きます

梅雨明けしてから毎日暑いですね(-_-;)

暑さのせいで、虫ゴムがダメになって空気が漏れやすくなる自転車が増えています。
空気を入れたとたんに全て抜けてしまったり、数日で空気が抜ける時は虫ゴムを確認してみると良いと思います。

明日、明後日は連休となりますので、宜しくお願い致します。



アサヒサイクル ベレッグタウン

2021ベレッグ27

新車が入荷しました(^▽^)

少しデザイン性があるフレームで、ハンドルはオールランダバーです。
オートライト、外装6段変速付きで、27インチのみになります。

色は最近多くなってきているマットカラー(つやけし)の3色。
写真のマットグレーの他にマットグリーンとマットブラックがあります。

電動自転車のバッテリー盗難

2021  バッテリー

当店のお客様がバッテリーの盗難に合いました(T_T)
ちゃんと施錠してありましたので、鍵の部分を破壊して盗まれたのです。
当店では初めてのことで、バッテリーは鍵が付いているので、施錠しておけば盗難に合いにくいと言われていましたが、本当に酷いです・・・

こうなってしまうと、鍵の修理とバッテリーの購入が必要となってしまいます。(バッテリーの盗難補償はありません)

バッテリーの盗難を防ぐにはどうしたら良いのでしょう・・・

バッテリー部の鍵を壊す作業は容易ではないので、おそらく工具を使用していると思うので、ワイヤー錠等で2重ロックをしても、それも破壊されてしまいそうな気がします(-_-;)

やはり毎回バッテリーを外して家の中で保管するのが一番良いのかもしれません・・・
手荷物がたくさんある時などは大変ですが、バッテリーを盗まれる事を考えたらそれが良い気がします。
(端子に砂埃などかからないようにすることも大事です)

自転車の使用頻度が少ない場合はサイクルカバーをしておくと、どんな自転車か特定しにくいので、盗難されにくいかもしれません。

もちろん盗む人が悪いのですが、自己防衛も大事だと思います。

あと、盗難に合ったバッテリーが見つかったときのために、バッテリーの品番とあればロット番号をご自身で控えておくと自分の物だと特定できるので役に立つと思います。

こんな事がない世の中になって欲しいです。

7月のお休み

2021年7月


7月のお休み

  7月6日(火)
   13日(火)
   20日(火)、21日(水)
   27日(火)
 
よろしくお願いいたします。


今年の7月、8月はオリンピックの関係で祝日が移動していますので、気お付けて下さい。
当店のお休みには何も影響しませんが(^-^;

昨年、配布しました当店のカレンダーも祝日が違っておりますので確認をお願い致します。