
前方にいる自転車や歩行者に道を譲らせるために自転車のベルを鳴らすことは道路交通法違反になります。
ベルは「危険を防止するため」や、「警笛ならせ」の標識がある場所を走行する場合に鳴らします。
急に人や自転車が飛び出して来たような時は、「危険を防止するため」にあたります。
意外と知らない方が多いので意を付けましょう(^-^)
スポンサーサイト

最近、電動自転車のフロントリムがすり減りにより割れてしまうという事例が増えているそうです。
自転車の多くは、フロントブレーキはブレーキパッドの摩擦によって止まるという仕組みなのですが、摩擦により減ったブレーキパッドをそのまま使っていると、ゴムがなくなり、金具部分がリムに当たり、リムが削れて割れてしまいます(-_-;)
右のブレーキレバーが、たくさん握らないと止まれないような状態は要注意です!
止まれているから大丈夫だと思わず、以前より握り具合が変わっていたら早めに点検をしましょう(^-^)

電動自転車のバッテリーの盗難が増えていると、ニュースに出ていました・・・
ネットなどで販売する目的だそうですo(`ω´ )o
家の敷地内に駐輪している、無施錠の自転車が狙われているようです。
カギが付いていれば、バッテリーは外せますので、簡単に盗めてしまいます。
自己防衛は大切ですので、油断せずに必ずカギをしましょう(^-^)

オートライト・外装6段変速付きの自転車です(^-^)
刺さりパンクに強い肉厚タイヤ、リアキャリア。、両立スタンドを装備しています。
お色は他にマットグリーンとマットブラックがあります♪

他県ではすでに始まっていましたが、神奈川県も10月から自転車保険の加入が義務化になります。
自転車保険はいろいろな種類があります。
自動車保険、損害保険、火災保険に特約として、自転車保険が付いているものがありますので、内容を確認してみて下さい。
もし自転車保険に加入していなければ、改めて手続きをして下さい。
当店では、賠償責任保険「TSマーク保険」を取り扱っております。
自転車の点検をして、安全な自転車である事が確認出来ましたら加入手続きを行います。
1年ごとの更新になります。
気になる方は資料がありますので、お立ち寄りください(^-^)

今日もお天気がいいので、お出かけしている方が多いでしょうね、当店は本日も変わらず営業中です(^-^)
目の前の団地のツツジが満開で見ごろですよ(^∇^)
いろんな色があって見ごたえがあり綺麗です♪
お花の季節はいいですねヽ(≧∀≦)ノ

今日はお天気も良く、行楽日和ですが、当店はゴールデンウィークも通常営業しております(^∇^)
5月1日から、9都県市でマナーアップキャンペーンを行っております。
お休み中、普段は車移動の方も、混むからということで、自転車に乗る方がいると思います。
しばらく使っていなかった自転車、ライトが点かなかったりしませんか?無灯火は違反になりますし、とても危険です。
自転車も乗れば車の仲間です、安全確認をして安全運転をしましょう(^-^)
| ホーム |