
ご来店頂いたお客様に「白いタイヤの自転車ありますか?」と聞かれました。
最初から白いタイヤが装着されている自転車もありますが、選択肢が少ないです(^-^;
たまたま気に入って頂ける自転車があったので「タイヤを交換できますよ」とお話しさせて頂きましたところ、最初仰っていた白ではなく緑にしたいとの事でタイヤをチェンジ♪
タイヤは取り寄せになるので日にちがかかりますし、サイズによっては対応出来ない場合がありますが、お好みの自転車になるように対応させて頂きます(^-^)
スポンサーサイト

今日からゴールデンウィークに入って、お休みの方も多いのではないでしょうか(^-^)
当店は通常通り営業しております♪(火曜定休)
この3連休はお天気が良いようですので行楽には最適ですね、そんな陽気に合いそうなクロスバイクが入荷しました(^∇^)
この自転車はフレームサイズが430mmでタイヤサイズは26×1.25なので小柄な方にお薦めです(^-^)b
カラーがグレーなのですがマット仕上げなのでかわいいです(。>ω<。)
因みにフレームサイズ520mmも取り寄せになりますがございます☆
ライト・カギ・泥除けはオプションとなっています。

クロスバイクなどカギが備え付けられていない自転車を使っている方は、ワイヤー錠を使用している方が多いと思いますが、自転車を使っている時にはワイヤー錠は邪魔にになってしまいませんか?
ハンドルに引っ掛けるのが一般的な感じですが、運転を妨げたり、ブレーキワイヤーに負担をかけたり、車体を傷つけたりします。
このワイヤー錠でしたら、サドル下の固定出来るのでオススメですよ♪
ただ、サドルをある程度上げて、シートポストに余裕がないと付けられないので要注意です(^-^;

期間限定ですが、三輪車の試乗車お展示しています(^-^)
大人用の三輪車は、今まで二輪車を乗っている方にとってはとても乗りにくいと思います。
乗れる方はすんなりと乗れてしまうのですが、感覚に慣れるのが大変で、意外と真っ直ぐ走るのが難しい乗り物なんです。
ですので、この機会に三輪車が気になっていた方はお試しください(^∇^)

自転車お快適に漕ぐためにはサドルの高さはとても重要です。
漕ぎやすくするためにシートポストを高くする事がありますが、シートポストには限界のラインが定められています。
必ず、これ以上高くしてはいけませんというラインが記されています。
そのラインを無視して上げてしまうとシートポストが曲がったり折れたりしてしまいます。
でも、身長の高い方は限界まで上げてもサドルの位置が低くて合わなとい場合があります(^-^;
そんな方のために長いシートポストというのがありますので、試してみてください(^∇^)ノ

ここ最近、風の強い日が続いています(-_-;)
当店のお客様の話しですが、自転車で信号待ちをしていた時に突風が吹いて、自転車ごと倒れてしまったそうです(T_T)
顔にケガをされて痛々しかったです・・・
皆さんも気をつけてくださいね(。>ω<。)
風が強いと自転車が倒れる被害が増えます。
ご来店で多いのは、チェーンケースがへこみチェーンにあたってガラガラと音が鳴るという被害。
次に多いのが泥除けが変形してタイヤに擦れる被害。
そして最近、クロスバイクや折り畳み自転車の様なフロントバスケットがついていない自転車が増えていますが、そのような自転車が倒れるとハンドルが回転してしまい、ワイヤー類が巻き付いて動かなくなるという被害になります(;д;)
それによりワイヤー類がダメになってしまうこともあります。
あと今月2件ほどあったのですが、子乗せ用の自転車で前にチャイルドシートがついているのもハンドルが回転しやすいです。
(足を置く部分を畳んでいる状態だと回転しやすいです)
風の強い日はなるべく倒れにくいように駐輪するか、可能であれば初めから倒しておくと良いかもしれません(^-^)
4月6日~15日まで春の全国交通安全運動が行われています(^-^)
小学校に入学する児童や自転車で通学する生徒が増える季節です。
朝などは急いでいる人が多いと思いますが、そんな時ほど気持ちに余裕をもって行動すると事故が防げるのかな~と思います。時間がない時に事故など起こしたらますます時間がとられてしまいます(T_T)
また自動車やバイクの運転免許を取得したばかりのドライバーも増加し、事故の危険性が高まる時期だそうです(;^ω^)
安全運転で行きましょうね(^∇^)

パナソニックの電動自転車、ビビLUのオフホワイトが入荷しました(^∇^)
18年モデルのビビLUカラーラインナップをカタログで見ると、オフホワイトはなんだかパッとしないな~(失礼)なんて思うのですが(^-^;実物を見ると爽やかでいい感じなんです♡
でも色選びって悩みますよね・・・
自分の好きな色がその車種に無い場合もあるし、逆に色がたくさんありすぎて悩んでしまう事もありますよね・・・
そんな時は明るい色をお薦めしています(^-^)/
自転車は車の仲間ですが、車より小さく目立ちにくいので見落とされがちです、ライトもそうですが自転車がそこにいる事を周りに認識してもらう事が事故を防ぐ事にも繋がるのではないかと思います。
明るい色の車体だと存在がわかりりやすいと思いますので、悩んだ時には試してみてください(^-^)b

通勤・通学向き自転車が入荷しました(^-^)/
ベーシックなデザインの自転車ですが、お薦めのポイントはパンクしにくいタイヤを装着しているところですo(*゚▽゚*)o
パンクしない訳ではないですが、タイヤの走行面が厚い作りになっているので、刺さりハパンクに強いです(^-^)b
27インチで、オートライト・外装6段変速を装備しています。
カゴが大きめなので荷物も積みやすいと思いますよ♪
カラーは写真の黒の他にシルバーがあります。

この春から自転車通学や通勤が始まったという方もいるのではないでしょうか(^-^)
片道30分の距離を毎日走ると(時速15kmで往復15㎞×200回として)年間の走行距離は約3000kmになるそうですw(゚o゚)w
そしてその距離は北海道から沖縄までの距離だそうです、すごい距離ですよね(;^_^A
そう考えると用途に合わせた自転車選びが大事になってきます☆
丈夫なタイヤが装着されている自転車や、チェーン外れの心配がないベルトドライブ車、夜間走行に便利なオートライト車、盗難補償の付いた自転車など、デザインも重要だと思いますが、どんな部品が使われているかも重視して欲しいです。
もちろん普段のメンテナンスもとても大事です(^o^)b
| ホーム |