
パナソニックの電動自転車、ビビTXです。
バッテリー容量6.6Ahと小さめですが、オートマチックモードで約30Km走れますので、あまり遠出をしない方でしたら充分な容量ではないかと思います(^∇^)
24インチモデルもありますよ☆
カラーは他に、黒、茶系、シルバーになります(^-^)
スポンサーサイト

オートライトが装備されている自転車が増えてきていますね(^∇^)
夜、自転車を乗る方にはとても便利な機能だと思います。
以前からオートライトはあったのですが、電球タイプだったので少し暗いんですよね(;^_^A
そこで、今回ご紹介したいのがLEDタイプのライトヘッドです。
速度に影響されることなく明るいですよ☆
以前から使っているオートライトのハブはそのままで、ライトの部分だけを交換できます。
最近ライトが暗く感じている方は試してください(^-^)/

フレームやパーツにアルミを採用した軽量モデルです。
オートライト仕様モデル、ダイナモ仕様モデルが選べます(^-^)
車体の重さが軽いと走りも軽くなりますし、最近増えたラック式の駐輪場に停める時も作業がラクなると思います☆
今使用してる自転車が丈夫でがっしりとした自転車ですと、乗り換えた時に最初は安定感がない感じがするかもしれませんので、お買い替えの時は試乗をお薦めします☆
お色は写真のミントグリーンの他に茶系、紫系、白系がありますヾ(・∀・)ノ

夜、自転車に乗る時の必須アイテムであるライト。
軽快車は標準装備となっている事が多いですが、クロスバイクなどのスポーツタイプはオプションになります。
今までは、電池式の物が多かったですが、最近はUSBで充電できるタイプが出ていて、デザインや明るさなどもいろいろと選べるようになっています(^∇^)ノ
使用頻度などに合わせてお選び下さい☆

五月に入ってから夏日があったりして、暑くなる日が増えてきました。
暑くなってくると、タイヤの空気の抜けが早くなります(;^_^A
空気が足りてないと、チューブが擦り減ったり、段差などでパンクしやすくなりますので、こまめに空気を入れましょう(^∇^)ノ
空気を入れる時にはタイヤの状態をチェックしてくださいね☆
亀裂があったり、チューブが挟まっていると空気を入れてる時破裂する事がありますので気を付けてください(^-^)/

マルイシのアパッシュの新色が入荷しました!
ツヤケシのミントグリーンです(^∇^)
外装6段変速、オートライト、泥除け、カギ、チェーンケース、フロントバスケットが標準装備となっています☆
耐摩耗に優れたタイヤに、肉厚チューブを装着しているので、通勤、通学で毎日使用する方にもお薦めです(^-^)
当店では茅ヶ崎市内でしたら、修理の自転車を取りにお伺いしております(^-^)
カギやカゴの交換などはその場でできますが、基本的には一度店に持ち帰り、修理をしてから配達という流れになりますので、時間がかかります。(交換部品の在庫がない場合はお日にちがかかります)
引き取りに行くお時間は、店の業務や先に入っている配達が優先となり、お電話を頂いた時間にすぐ出られないのでご了承下さい。
なるべくご都合に合うように対応させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

意外と前後のブレーキが、右左どちらか知らない方がいらっしゃいますが、前ブレーキは右のブレーキレバーと連動しています(^∇^)
右のブレーキレバーを握った時に、レバーがグリップ(握る部分)についてしまうぐらい握っても止まれない時は前のブレーキパッドが減っている事が多いです。
ワイヤーが切れたり、原因は一つではないですが、ブレーキのパッドを見てゴムの凹凸が無く、薄くなっていたら交換しましょう☆
ブレーキは自転車の要です、効かないと危険ですのでときどきチェックしてみましょう\(^o^)/

パナソニックの電動自転車、ビビLSのマットピンクが入荷しました☆
ピンクといっても落ち着いた感じで、ベージュっぽいピンクです(^-^)/
20インチで、身長136cmの方から乗車可能ですし、何といってもビビシリーズ最軽量の21.6kgとなってますのでお薦めです!
| ホーム |